恐れ入りますがって英語でなんて言うの?
ビジネスメールで、お願いする前のクッション言葉として
Risaさん
2016/10/18 12:25
2016/10/22 19:24
回答
- I would be very much obliged if you could ...
- I feel very sorry to ask you this but...
- I would appreciate it if you could...
恐れ入りますが、に続く内容によって、いくつかの表現が考えられます。 [恐縮](https:///uknow/questions/36739/)ですが、というニュアンスの場合には、I would be very much obliged ... [申し訳ありませんが、](https:///uknow/questions/50166/)というニュアンスの場合には、I feel very sorry to ask you this... ~していただけると大変有難い、というニュアンスの場合には、I would appreciate it if you could... などが考えられます。 appreciate は「感謝する」という意味です。
2017/02/23 13:41
回答
- I/we would be grateful if you could...
- Would you be so kind as to...
- Could you...
「もし...して頂けたら、[感謝いたします](https:///uknow/questions/11557/)」 「ご親切にも...していただけませんか?」 「...していただけませんか?」 ほとんどのビジネスメールはcould youで十分だと思いますが、どうしても「恐れ入りますが」のニュアンスを入れたいなら、最初の2例が使えます。 インド人がよくcould you kindlyとkindlyを入れてるのを見ますが、彼らも日本人のような律儀な言語感覚をしているのかなと思いました。
2017/07/31 12:34
回答
- If it's not too much to ask, could you.....?
- I'm sorry to ask you this, but can you....?
- I'm so sorry to bother you, but do you think you could ...?
既に先生方から仮定法を使った便利な参考文例が出ておりますので、枕詞として文頭につける便利な表現をご紹介します。 1) ご無理でなければ、~していただけますか? 2)お願いして申し訳ないのですが、~していただけますか? 3)お邪魔して申し訳ないのですが、~していただけそうでしょうか? 3)の do you think you could は、could you~より更に丁寧。