引き摺る(ひきずる)

admin

引き摺る(ひきずる) とは? 意味・読み方・使い方

ブックマークへ登録

  • 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

ひき‐ず・る【引き×摺る】

の解説

[動ラ五(四)]

  1. 地面などをすって引いて行く。「下駄を—・って歩く」

  1. 長い物を垂らして地面などに触れさせる。「裾を—・る」

  1. 無理に連れて行く。「交番に—・って行く」

  1. 故意に長引かせる。「回答を月末まで—・る」

  1. 捨てきれずに今なおもちつづける。いつまでも忘れないでいる。「失恋の痛手を—・る」

  1. (普通「ひきずられる」の形で用いる)他人の行動や考えを引っ張る。影響を与える。「雰囲気に—・られてつい承諾してしまった」

類語
  • 引く(ひく)
  • 手繰る(たぐる)

出典:デジタル大辞泉(小学館)

引き摺る の前後の言葉

  • 引き摺り回す(ひきずりまわす)
  • 引き摺り餅(ひきずりもち)
  • 引き摺る(ひきずる)
  • 引添う(ひきそう)
  • 引き側む(ひきそばむ)

カテゴリ内検索ランキング

2025/04/02

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位計る(はかる)
  • 2位換える(かえる)
  • 3位染みる(しみる)
  • 4位慮る(おもんぱかる)
  • 5位伺う(うかがう)
  • 6位紡ぐ(つむぐ)
  • 7位蘇る(よみがえる)
  • 8位臨む(のぞむ)
  • 9位務める(つとめる)
  • 10位当てる(あてる)
  • 11位適う(かなう)
  • 12位体する(たいする)
  • 13位しくじる
  • 14位収まる(おさまる)
  • 15位控える(ひかえる)

カテゴリ内検索ランキング

 2024年4月

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位計る(はかる)
  • 2位阿る(おもねる)
  • 3位換える(かえる)
  • 4位染みる(しみる)
  • 5位収まる(おさまる)
  • 6位謀る(たばかる)
  • 7位収める(おさめる)
  • 8位顰める(しかめる)
  • 9位こたえる
  • 10位切出す(きりだす)
  • 11位臨む(のぞむ)
  • 12位蘇る(よみがえる)
  • 13位弄する(ろうする)
  • 14位紡ぐ(つむぐ)
  • 15位上げる(あげる)

新着ワード

  • アラカント
  • アルマデン
  • アンドララベリャ
  • AIプロセッサー(エーアイプロセッサー)
  • 旧札(きゅうさつ)

goo辞書とは

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。