美しい(うつくしい)の言い換え・類語・同義語 - 類語辞書 - goo辞書

admin

美しい/麗しい/きれい の解説 - 小学館 類語例解辞典

美しい/麗しい/きれい の共通する意味

姿・形・色・音などが、整っていて鮮やかで快く感じられるようなさま。

beautiful graceful

美しい 麗しい きれい

美しい/麗しい/きれい の使い方

美しい 【形】
▽美しい声で鳥がさえずる ▽奥様はいつもお美しくていらっしゃいますね
麗しい 【形】
▽麗しい乙女 ▽麗しい花
きれい 【形動】
▽花がきれいに咲きそろった ▽彼の娘はきれいだ

美しい/麗しい/きれい の使い分け

「美しい」が最も一般的だが、日常の話し言葉に限っては、「きれい」のほうがよく使われる。「麗しい」は、やや古めかしく、文章語的。「きれい」は、「綺麗」「奇麗」と当てる。
「美しい」は、「美しい行い」「美しい友情」のように、人の行為や態度にもいう。
「麗しい」は、「御機嫌麗しい」のように、晴れ晴れとしていい意や、「麗しい友情」のように、心あたたまるさまの意にも用いられる。
「きれい」は、「澄んだきれいな水」のように、汚れがなくて清潔なさまや、「きれいに平らげる」「きれいに忘れる」のように、残りの全くないさまにも用いられる。

美しい/麗しい/きれい の関連語

秀麗 【名・形動】
他より整っていて、すぐれて美しいさま。文章語。「眉目(びもく)秀麗な若者」「秀麗な富士の姿」
端麗 【名・形動】
容姿や形が整っていて、美しいさま。多く、女性にいう。「容姿端麗な女性」
美麗 【名・形動】
はでで、かつ美しく整っているさま。文章語。「美麗な装飾」「美麗な人」
流麗 【名・形動】
詩や文章、音楽などがよどみなく美しいさま。文章語。「流麗な書体」「流麗な笛の調べ」
壮麗 【名・形動】
規模が大きくて、立派で美しいさま。文章語。「壮麗な建築」「壮麗な富士の山」

美しい/麗しい/きれい の類語対比表

…女性…雪景色…師弟愛字を…書く
美しい-く○
麗しい-く-
きれい-な○-な○-な--に○

美しい の前後の言葉

美しい/麗しい/きれい の言い換え・類語 - 日本語ワードネット

美しい の言い換え・類語

麗しい の言い換え・類語

きれい の言い換え・類語

日本語ワードネット1.1 (c)
2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi